語彙力を鍛えたい

伝えたいのに伝わらない気持ちのもどかしさ、行き場のない感情を出来るだけ言葉にして反芻して吸収したり昇華したりするための練習

長峰柊磨くん、お元気ですか?

 

 

 

夏クールの月10ドラマ「魔法のリノベ」が終わったのに、夢にヤツが出てきた。というか、普通にヲタクが妄想の末に捻り出した、オリジナルストーリーの恋マジ最終回だった。

 

作中、お母さんは包丁持ち出し騒動の後あっけらかんとしていたけど、夢の中では相当落ち込んでいた。それは純・柊磨も同じで。いろんなことが立ち行かなくなって、柊磨は倒れてしまう。お母さんは「お前のせいだ」と純を再度罵倒するけど、柊磨が純に当てて書こうとした、書きかけの手紙を部屋の中で見つけて、考えを改める。

 

みたいな夢だった。まぁ、これを文字に起こすに当たって、多少脚色した部分はあるにしても、リアルすぎんか?

 

 

こんな夢を見たのは、「生と死」がどこか伏線として貼られているような気がしていたからだと思う。

どうせ無くなるんだから恋なんかしたくないという純に「じゃあ、どうせ死ぬから生きるのは無駄?」と聞いてきた柊磨が、実は、幼少期に餓死しかけてたり、母親が自殺未遂していたり、漠然としているはずの「死」が身近にあるような人生を歩んできてて。

 

無くなるものに対して、むしろ純よりも敏感で恐怖を感じていたのが柊磨だったんだと思う。そしてそれは、彼の自己肯定感の低さに繋がっている気がする。

 

 

柊磨って、作中では「刹那系恋愛主義者」とかいうよくわからなかった肩書きがついていて、要は「危ない男」みたいな描かれ方をしてたんだけど、私はヲタクだから、そこまで悪い男に見えなかったというか、どうも「松村北斗」が透けて見える感じがずっとしてて。もっとゴリゴリ危ない男、田中樹みたいなヤツにして欲しかった感(←どういう?)が、ずっと拭えずにいた。

 

でも、むしろ、そこが狙いだったのかも。長峰柊磨と松村北斗の共通項は「自己肯定感の低さ」で、だから、柊磨から北斗が透けて見える感じがずっとしてたのかも。

 

いや、あの、推しを「自己肯定感が低い」呼ばわりして、たいそう申し訳ないのだけれど、我々のような(我々?)自己肯定感低い系の人種は、自己肯定感が低い分、自己愛が強いんだって。自分に対しても、ほくぴに対しても、それ、めっちゃわかるー!と思ってしまった。勝手に分析してごめんけど。

 

 

柊磨は、それこそ、「どうせ死ぬから生きるのは無駄」と、幼少期に思ったことがあったんじゃないかな。でも、母親のことがあって、生きる目的を見つけたのかも。

誰かに必要とされることで、自分の生きる意味・無価値観からの脱却を図ろうとしてきた人のように見えた。だから、人当たりをよくして、寄ってくる人に愛想を振りまいて。

 

自己愛の強いタイプ、他人軸で生きているタイプ、最近「自己肯定感」って調べるだけでいろんな見解が出てきて、正直わけわからんのだけど。長峰柊磨にはそれがあったような気がして、一気にいろんなことが腑に落ちた、9月でした。(最終回から3ヶ月経ってます)

 

 

自己肯定感が低くても楽しく生きていこうな!(自分がいちばん無理)